社員インタビュー
Interview
プロフィール
川口 恵
- 所属・役職
- 人事教育部
- 経歴
- 関西学院大学 文学部
Q1.あなたの仕事を教えてください。
メインで動いているのは採用人事です。
日々色々な採用ツールを使って通年作業いますので、インターンシップやアルバイト、中途採用の応募者の方々の対応をしています。日々書類選考して面談をし、良い方を採用するべく動いております。
Q2.今の仕事のやりがいは何ですか?
普段だったら出会えないような優秀な若い人材に触れて刺激がもらえるところが一番充実しています。今は止めていますが、外国人の方を採用していた時期がありました。日本滞在が短くはありましたが、素晴らしい日本語を習得されているメンバーや、技術面でも尊敬できる人に出会えることが魅力です。
Q3. iSECで働く魅力を教えてください。
入社当初、子どもたちがまだ2歳と4歳でした。本当に時間に自由がなかった分、シフトをすごく自由に組めたところがありがたいなと思いました。それと起業してすぐの会社だったので変化が多かったです。当時はメンバーも少なかったのですが、やる仕事が多岐にわたっていてそれが逆に面白かったです。マンネリとは縁遠い、そんな感じだった気がします。それは今も変わってない気がします。笑
Q4.入社後、苦労したことはなんですか?
総務として入社し、人事に関わりだしておそらくもう3年近くになります。やはり人事は経験がなかったのと、たぶん私は性格的にそこまで人に関わる性格じゃないと言うか、おせっかいタイプじゃないんですよ。
絵に描いたような姉御肌の人っていますよね。そういうのと私は全然違うタイプなので、そこは結構むいてないのに!って思いながらちょっと今もやっているところがあります。
だけど、人事に関する本とかもお願いしてないけど、さらっと鈴木さんって買っておいてくれる。なんか専門知識この子ないなって思った時にデスクにポンっておいてたり。なんだかそういうところは助けられています。経験ないけれど、担当させて貰えたというのがあります。
Q5.どんな人がiSECに適していますか?
採用するにあたりiSECが求める人物像を社内でも突き詰めました。出てきたのがやはり、成長意欲や自己研磨する意欲があって、それを苦労に思わないというところが性格にある人です。
現時点でスキルがあるなしというところではなくて、入社してから興味を持って技術を磨こうと思える人。一言で言うと真面目な人ですね。若い社員が多いですけど、どちらかと言うとそういうノリとかはいりません。口下手でもいいし営業みたいな接客スキルがなくてもいいし、控えめな子が逆にむいてるのかなと鈴木さんともよく話しています。
ちょっと特殊なこの業界に興味がある、知りたいと思っている人でしょうか。
あとは関西とか地元が好きで、地元で働きたいというところも、うちの会社にくるメリットかなぁと思います。