

Firewallaは、サイバー攻撃からの保護、アクセス管理、広告ブロックなど、組織や家庭のセキュリティ対策を一台で担える機器です。
Firewallaは、サイバー攻撃からの保護、アクセス管理、広告ブロックなど、組織や家庭のセキュリティ対策を一台で担える機器です。
企業向けのセキュリティ
製品は高価で予算オーバー
専門知識がないので
導入するにはハードルが高い
ランニングコストを
できるだけ減らしたい
その課題、
Firewallaなら
解決できます。
Firewallaには「端末切り離し」、「コンテンツフィルタ」、「資産管理」という3つの大きなセキュリティ機能が備わっています。通常、これらを別々に
導入しようとすると、そのコストの合計は約70万円。
Firewalla Goldはたった1台で上記全ての機能を網羅。
しかも価格は 12万円からとリーズナブル。
従来のセキュリティ製品に劣らぬ機能をもっと手軽な価格でご利用いただくことが可能です。
※為替の変動により価格の調整をする場合があります。
Firewallaは、お客様のネットワーク環境に応じてルーターやモデムに直接LANケーブルで差し込むだけで使用することができます。
難しい知識は必要ありません。
また、既存システムに影響を与えることなく導入できるので、
社内全体の業務を止める心配もありません。
セキュリティ製品・サービスといえば、ランニングコストがかかるサブスクリプション型が常識でした。
Firewallaは、従来の常識を打ち破ります。
買い切り型なので、初期投資さえすればずっとあなたのネットワークを守ります。*
余計なコストをかけるのを、やめませんか。
※Firewalla Goldについて、5年間の問い合わせサポートがついています。
※ハードウェアが故障した場合、購入から1年間はメーカの保証期間に対応し、交換が可能です。
※Blue Plusに問い合わせサポートはありません。
セキュリティ対策はもはや大企業だけの課題ではありません。事業の規模にかかわらず、セキュリティリスクは常に身近に迫っています。もしセキュリティ対策を取らない場合、思いもよらぬ損害を被る可能性が潜んでいるのです。
例えばメール配信システムが不正アクセスされた事例では、サービス登録者のメールアドレスや氏名が約3500件流出。さらに攻撃者が実在する担当者名を掲載した脅迫メールに発展。配信システムが一時締結する事態になりました。業務システムに影響が出る場合、業務停止による損害のほか、セキュリティ会社への調査費用などもかかることになります。
Webサイト中のプログラムが改ざんされていた事例。サイトにアクセスすると、悪意のある第三者のサイトにリダイレクトされ、意図しないファイルのダウンロードが実行されるように改ざんされていた。顧客の信頼失墜だけでなく、セキュリティ会社への調査費用などの思いもよらぬ費用がかかることになります。
某コールセンター運営企業の契約社員による内部犯行の事例。クレジットカードの不正利用を監視する立場を利用し、10人以上の氏名、クレジットカード番号、セキュリティコードなどの情報を不正に入手し、これを利用して約860万円相当の買い物をしていた。社員教育をしていても故意の犯行を防げない事例です。
カテゴリ(SNS、ビデオ、ゲーム、ポルノ等)ごとにアクセスを制限することができます。
管理端末で、PCからIoT機器まで、社内ネットワークに接続されている端末の通信の様子を見ることができます。
アプリを使って、3ステップでどこでも安全なリモート接続ができます。
悪意のある通信やサイト内の広告をブロックすることができます。
既にウイルスに感染している端末はないか、ハッカーに利用されていないか確認できます。
危険な通信のブロックや広告のブロック機能などのほか、Geo-IPフィルタリング/地域ブロッキング、Webポータルアクセス、通信速度の改善、新しいデバイス検疫、Dockerコンテナなどの機能を備えています。主に、ご家庭での利用向け。
Blue Plusの機能に加え、インラインファイアーウォール、通信の最大量の決定+レート制限、ルーターの機能(ルーター、WAN、ネットワークセグメンテーション、VLAN等)を備えています。
ビジネスでの利用に耐えうる仕様。